次回【yo3会】2月14日(日)チラシ
じゃじゃ~~ん!!
今回の冒頭の。
これは、見ての通り、そう、少年誌(ジャンプ)の表紙をモチーフにしたものだって。
すげーーーー!
うまいよねー。笑
んで、ミレイがYO3の絵を描いた。
なんか、ダルマサンがコロンダみたいな語呂だけど、実際に描いた。笑
でもそれがまー長い道のりだったのよ。笑
まず、先々週の【yo3会】第2回開催に配るのに、1週間前から描き始めて。
あ、今の娘は、ペンタブなのね。
器用にやるんだよね。笑
んでも、凝り性というか、妥協ができないというか、とにかく、制作に時間がかかる。笑
そこそこ時間でそこそこの作品に仕上げるっていう大人の考えがないんでね。笑
〆切当日にあと顔だけのところまで出来たんで、父の描いた顔の落書きを合成してどうにか形にした。
そして、前回練習会の当日、終了後。
それでも、やっぱりミレイが顔を描いて完成させよう、ということになった。
ミレイが参考にしていた写真ではYO3の顔が影になってて描きにくいってことだったんで、YO3が写真を自撮りしてミレイに送って、それをモデルに描くことにした。
時期的に、部活のMAI(マンガアニメイラスト部)の制作時期とたまたま重なってたこともあるんだけど。
5日たっても、6日たっても、顔だけなのに、まだ出来あがらない。
時々部屋をのぞくと、確かにやってるんだよね。
だけど、進まない。
父もせっかちなもんで、急かすに急かして。
1週間たって、ようやく出来たと思ったら、
「この顔と前に描いた体じゃ、合わせるとおかしいから、ダメだよ」って。
陶芸家の先生が陶芸を割るがごとく、自分の作品へのダメ出し。笑
だって、日曜をNOスケートにして描いてんだよ。
いいじゃないのー、それでー、の父。
んでも、どうしても自分の納得したものにしたいミレイ。
きーーーーーーっ!
「んじゃあ、自分でみんなにそう説明しなっ!」ってことで。
全体デザインのYukiさんも了承してくれて、顔と体とがそれぞれ違う構成のパーツとして配置されることになったって訳。
ふーーーっ。笑
...っとまあ、まんずまんず、次回はどんなんになるか、楽しみだね~。笑
0コメント