パワースポット的体験

GWは秩父に行ってきた。

埼玉に住むばあちゃんのところの洗面所の電球を変えるのもあって、1泊立ち寄り。

んで、ぜひ行きたかったのは...関東随一のパワースポット、三峯神社。


ついでに、その周辺の神社を駆け足で回ってきた。

今度来るであろう海外スケーターの案内先の下見を兼ねてね。笑




三峯神社は日本武尊を祭ってある、関東一のパワースポット。

気が強すぎて、体調が悪い時には行かない方がいいって言われるくらいだってさ。笑



...そんな場所柄だから?笑

わが家もちょこっと、パワースポットのなせる技的な体験をしたかも。笑





とにかく辺鄙なところにある三峯神社。

ただでさえ人出の多いGW。

それを、長瀞とか秩父市内の芝桜公園とかの観光地を通って、更に奥まで行くから。

それはそれは、大変。笑


わが家はばあちゃん宅に泊まった翌朝6時に出。

三峯神社には、結局9時前にたどり着いた。

既に駐車場待ちの車の列が、200mくらい。

でも...15分くらいで入れた!



...ちなみに、帰りの時間は11時くらいだった。

駐車場待ちの列は、もう2、3キロか、それ以上か。

帰る人はホントに少しずつ、少しずつだから、ほとんど動かない。

...この人たちは何時間待つのだろう...

そう考えると、それだけでマジ、ラッキー体験!!笑




...んで話は、駐車場入る時のことに戻るけど。

駐車場代510円を払ったら、父の財布の小銭がちょうどなくなった。笑






もう就職したからいろいろと別会計の長女ミオに聞くと...

同じ。

財布の小銭が、ちょうどなくなってた!笑


普通、1円とか10円とか、半端な小銭がきれいになくなるのは、珍しいよね。

それが、2人もそろってそうなるなんて。


...こ、これは、ひょっとして、


お賽銭は札で入れろってことかーーーーーい!!!








そんな感じで、駐車して本尊まで歩いてく。




オオカミがここまで導いたとかで、秩父のこの辺の狛犬は、オオカミが多いみたい。



参拝を終え、ご神木に触れる。




山奥にある古い神社。

だから、そこいらへんならご神木になる杉の木がゴロゴロ生えている。

だから、その中でもご神木となったこの2本。

半端なく気を出すんだろうね。笑



...そして、その帰りしなには。

神の使い、シカが歩いてった!






奥の院まで行ってみようかと思ったけど。

ここは真面目な登山道みたいね。




登り口で入山届まで出すようだから、この軽装なんで、やめといた。



...ここで下山し、更に秩父の旅は続く...






GW最終日の今日は、yo3会DAY。

今日も女子率50%、思い思いに楽しみ、教え教えあいだったねー。笑






0コメント

  • 1000 / 1000