【父ログ】やっぱやられてたんだ...
昨日の続き。
フィッシング詐欺に引っかかった話。
カード会社でこんな不正請求の担当組織の女性。
仮にフィッシング詐欺担当「さかなちゃん」と呼ぼう。笑
さかなちゃん、父への電話でまずこう確認した。
「もうお客様でキャンセル措置をしたと聞きましたが、そうですか?」
「はい、サイトのCONTACTからキャンセルできる入力画面があったので、
操作してキャンセルできました。」
父は実際、この不当請求サイトを発見後、急いでキャンセル手続きをした。
不思議だったのは、キャンセルのためのログイン画面で「ID」に父の実際のメアドが入力されていて、ローマ字の名前も一致していたこと。
パスワードは「*****」と自動補足さえれていたので、いじらずにそのまま利用。
変だったのは、電話番号。
これは全く知らない、日本の番号とは思えない番号(国番号81からも始まらない)が自動補足されたこと。
自分でこんな番号入れるわけない。
それと、メアドも本物だけど、普段は滅多に使ってないものだった。
ニセ電話番号と使ってないメアド。
「これは不正だ」と確信したよ。
幸いなことに、そのIDとPWがヒットしてログインできた!
で、そのまま自分でキャンセルの処理。
最後まで問題なくできた。
やったーーーー!!!!
...その事をさかなちゃんに伝えたよ。
すると、さかなちゃん。
「わかりました。
ではこれからそのサイトに電話でコンタクトして、
請求を取り下げるように交渉します。
そのサイトのドラマは全く、
ご覧になってないのですよね。」
「もちろんです!」
と父。
さかなちゃん、的確に続けます。
「ただ1つ心配なのは、キャンセルを自分でされたことです。
『ログインしているじゃないか』と言われる可能性があります。」
ムム...なるほど。
キャンセルのためのログインが『利用した』と逆手にとられる可能性があるわけね。
ま、あとはまな板の鯉。
いや、まな板のさかなちゃんのがんばりに任せるだけ。笑
...わずか30分後。
またさかなちゃんからTELあり。
「お客様...」
ゴクリと唾を飲んで続く言葉に聞き入る父!笑
「...朗報です。
5か月分、全額返金となりました。
それぞれの月のドル換算レートは違うのですが、
それに合わせて日本円で全て返金します。」
おおっ、やったーーーー!!!
百点満点の全額返却!!
でかしたぞ、さかなちゃん!!
「ありがとうございます!」
「最後にひとつ、お客様。
この時期にネットで、ニシコリのテニスの試合の中継を見ませんでしたか?
それか、Googleのアンケートに答えませんでしたか?」
「...うーん、テニスは全く興味がないので。
もしかしたら、ポイントをもらえるアンケートが好きなので、
やったかも。
でも、まさかカード番号までは入れませんよ。
その時点で気づきますよ。」
さかなちゃんは一拍おいて、
「いえ、お客様。
皆さんそうおっしゃいますが、
フィッシングサイトは本当に巧妙です。
例えば、そこから全く違うサイトに自然に行って、カード番号を取る場合があります。
現に、名前と番号が完全に一致していましたので、お客様がご自身が入力されたとみて間違いありません。
今後は本当にお気を付け下さい。」
...グーの音もでない。
なるほど。
さかなちゃんの言うとおり。
俺が悪かった。
シューーーーン。笑
しかし、こういう詐欺との交渉はプロに任せるに限るね。
以前、うつ病で弱っていた義理の兄に見舞われた詐欺の記事「R-15シリーズ」というのを書いたことがある。
(ちなみにこの頃はアクセス一日5,000pvいったことある。笑)
その時も弁護士さんが全部やってくれたからね。
みなさんも、ご自分は大丈夫と思っても、相手は更に上手。
まーーーったくわからない。
どーかお気をつけ下され~!!!
そして、騙されたとわかったら、すぐに専門家にご相談下され~~!!!!
そして、今日のミレログはかわいいイラストをゲトした話!
↓
0コメント