さいんこさいんたんじぇんと?

ミレイが「BE MY SELF」に掲載してもらったTRANSWORLD skatebording JAPAN 11月号。


表紙はガールズ初のアオリちゃん。

カッコいいなーと見とれてしまってたら...


...見落としてたよ。


こんなところにミレイの名前があったのね!!





今日初めて気づいたよ。笑



んでもって、これまでの「BE MY SELF」に登場ガールを正確に見直したら...

①アオリちゃん

②キサちゃん

③KAMA社長

④ミレイ


の4人目でした!


恐縮です、光栄です、あざーーーっす!!


Uuhh...ストリートパークストリートフリースタイル!

(↑「ペンパイナッポーアッポーペン」風に読むところでっす。笑)







でもさ、ミレイの英語の話。


今回、JFSAフリースタイル大会のためにスウェーデンからリリスが、

そして「the secret history of ollie」のプロモーションでアメリカのクレイグが来日。


彼らとは5、6日一緒だったと思ったら、チャンと数えたら、10日か11日間、何だかんだで一緒だったね。




んだから、ミレイもたくさん英語で話す機会がたくさんあったわけ。


父が言うのも何だけど、だーいぶ話せるようになったよー。

もちろん、彼らも易しく話してくれるんだけどね。


DMM英会話レッスンごれらいを毎日30分を1年半(もちろん、サボける日も結構あるけどね 笑)、

それから夏休みにシンガポールに10日間行って。


やっぱ、それなりの効果は確実に出てきたよねー。








今、中間テスト前のミレイ。

勉強やってて、時々父に「数学教えてー」って来るんだよね。


え?俺に聞く?って思っても、「どれどれ!見せてごらん!」って、そこは冷静を装ってね。


んでも、その内容がsinθ、cosθ、tanθなわけ。

高校当時は分かってかも知れないけど、


今聞かれても...1mmも分からないよっ!!



高校卒業してから現在に至るまでウン十年間、一度たりとも使ったことないもんね、その知識。笑


国語とか社会とか生物とかは、百歩譲って、雑学っぽいところもある知識だから、

TVのクイズ番組見てて「その答え、『エジソン』!」とかわかったりして、役に立つことはあるかもだけど。笑


数学だけじゃなくて、物理とか化学もそう。

使った試しないわねー、ウン十年間。笑


だから、高校じゃさあ、そういうのは研究者になる人だけがやればいいんじゃないの。



そうじゃない人はみんな、英語をもっとやったらいいんじゃないかと思うけどねー、どう???





0コメント

  • 1000 / 1000