弥生時代の座敷わらし
それが終わると...ホッと一息。
ひとりで市内を観光していたネエネを拾って、その足で♪S・A・G・A・サガ~♪笑
地元料理の居酒屋で晩ごはんを取り、就寝。
そして、翌朝...
実は。
父とネエネは佐賀、2回目なんだよね。
4年くらい前、佐賀で開催のミニランプ大会にミレイが出場。
賞品で佐賀のホテルの宿泊券をもろた。笑
んで、その年のMEGANE CUP、今回みたく家族旅行を兼ねて参加しようとしたんだけど...
運悪くミレイは高熱を出しちゃってね。
ネエネと父だけでSK8なしで行ってきたんだけど。
...その時、歴女のネエネは戦国時代の遺跡、名護屋城に大喜び。
名護屋城って、豊臣秀吉が朝鮮に出陣しようと日本全国から武将を佐賀まで呼び寄せた城で、言わばキャンプ地って言ったらいいかな。
まるで夏休みのウルトラマン映画みたく、ヒーローが全員集合なわけ。
徳川家康、石田三成、前田利光、上杉景勝、伊達正宗...
歴女にとってしてみると、全国のホストクラブのNO1ホストばかり集めたようなもん?笑
よくもまあ、こんだけ集まったもんだ。
もはや、崩れた石垣しかないけどね。笑
そんな、ツワモノどもが夢の跡なわけ。
歴史上のたった7年間の1ページ。
でも、これは、すごーい:-)
お昼は呼子。
イカシウマイの元祖、会場レストラン「萬坊」で、イカづくし~♪
生きたイカの刺身からテンプラまでに舌鼓してからの~
七ツ釜という玄武岩が柱状に浸食した景勝地。
まだまだ知らない名勝がたくさんあるね~。
そして最後に、大規模な弥生時代の遺跡群、吉野ヶ里。
遺跡を発掘後にまた埋め直してその上にその建物を再現したっていう、巨大なテーマパークだね。
おーーーっ!!
TVのスペシャル番組で時々やってた、見たら幸せになるという「座敷わらし」が写ってるどーーー!!!
これは、みなさまにも、お裾分け!笑
...そんな感じで春の佐賀を一日楽しんで。
さて、明日から全国津々浦々、4月でんな!
0コメント