昭和の休み時間

父が小学生の頃の話。


休み時間に、男子はドッジボールとかキックベースとかハンドベースとか。

球を使った遊びが多かったなー。

ハンドベースって、小学校では休み時間にバットを使っちゃダメだったから、

腕をバット代わりにして球を打った野球ね。

でさ、手首と手の平の境のポッコリとしたところで球を打つと、一番飛ぶのね。

あー、そう、バレーのサーブとかアタックもそうだね、手のあそこのこと。

でもさー、手のあそこの部分のこと、何て呼ぶんだろ。笑

そして、一方、女子はといえば。

ドッジボールはたまに入ることがあったけど、基本、球技はあまりやってなかったよね。

女子が体を動かす遊びといえば、例えば、ゴム跳び。


ゴム跳びって、知ってるよね。笑

2人が向かい合って、大きく輪になったゴムをまず足首に引っかける。

それを別の子たちが順々に越えてくんだけど。

入ったり踏んだりまたいだり、決められた跳び方をできれば、クリア。

次に、ゴムをヒザの高さに上げて、同じように決められた跳び方をする。

クリアするごとにゴムの位置が、腰、胸、首というように段々と高くなっていって。

最後は頭まで上げるんだったかな。


そんな感じの遊び。


で、跳び方にもテクニックがあって。

普通に正面からまたいで跳んでくのが、「男跳び」。

足を思いっきり開くからね。

男らしい!って。笑


んで、後ろ向きでゴムを足首を引っかけてから越えてくのが、「女跳び」。

足を開かなくていいから、スカート履いててもパンツ見えないから。笑


今の子はそんな遊び、知ってるのかな~。

ってか、今いくつくらいの人までがこの遊び、してたんだろ。笑


まっ、そんなことは置いといて。笑


Youtubeに「GIRLs SK8 ONE SHOT short movie」の第5弾をUPっぷ。笑

今回はミレイと、通りがかりの女の子にチョビっとだけ出演頂いて。笑


去年の2月以来だから、一年以上ぶりに復活した、ガールズとしては珍しいというフラットでの「Air Walk」、エアウォーク!

編集してみたよん。

チェケラッチョPlease!!!


んで、このエア・ウォークだけど。

空中でどんだけ足を開けるかってーのが1つのポイントなんだろうけどね。


でもほら、日頃から「女の子らしい滑りを~」とか言ってんだから、足を開げるの止めて、足閉じて。

「女跳び」にしてみそーってんだ!笑


...って、これが言いたかっただけの壮絶な前フリだったってわけ。笑






0コメント

  • 1000 / 1000