父的カナダ参戦感想文
カナダで開催のフリースタイル世界大会、World Round-Up、昨年に次いで2回目の参戦!
今日はミレイ、帰国祝い(?)に晩飯はお友達と回転寿司に行ってる。笑
んじゃ、ここで父の今回の旅行記、まず、スケートのことを書いてみようかな。
1日目は、予選。
「予選は準決勝の滑走順決め」って思ってたんで。
ミレイは入ったばかりの大学の授業の都合もあるんで、15時30分から開始の予選当日の昼前にカナダに入るようにスケジュールした。
そしたら...飛行機が2時間遅れてね。笑
エントリー〆切の14時、ギリで会場にイン!
開会式やら何やらで、練習もそこそこ。
しかも...エントリーの逆順だからかな。
滑走順が1番!笑
長時間フライトと時差ボケ。
さすがに、コンディション悪気味。笑
ルーティンは、準決勝以降の手の内を見せないために、まるっきり去年と同じにしてね。笑
結果...予選19位で準決勝へ。
...んで、あとから気づいたら、準決勝進出も上位25名だったのね。
あぶね~。笑
イサムパパにも言われたけど、この状況だと、滑走順1番は変えてもらうように言った方がよかったかなーって。笑
2日目、準決勝。
決勝に進みたい!
でも、スタートが悪すぎ!
...こんな状況なんで、決勝用のルーティンを出すかどうか...
でもミレイは迷わず、予定通りの準決勝用のルーティン展開。笑
父としては心配だったけどね。笑
2トライのうち、1回目は去年のルーティン。
なぜかって言うと、去年はパーフェクトのランができなかったんで、そのリベンジをしたかったみたいね。
そして、2回目は、決勝用のルーティンから、いくつかのつなぎやトリックを抜いたやつ。笑
両方とも3ミスくらいで...
やばいやばいやばいやばい...
2人して思ってたけど...
何とか、14位で15名の決勝枠に進出!
ホーンと、うれしかった!!笑
3日目の決勝。
顔ぶれは去年とほとんど同じだけど、レベル的にはかなり上がってたと思う。
そりゃそうだよね、みんな1年間練習してきたんだもの。笑
ミレイも今回の決勝ラン。
広い会場を流れよく全体を使って滑る点では、かなり改造したと思う。
一方で、トリックの2ミスはちょっと痛かったかな。笑
他の人のランを見ていた感触として...
・標準的なフリースタイルトリックやウォーキングは普通にノーミス。
・それ以外、オリジナルトリックか高難易度のトリックを2つくらい。
あとは、そこからいかに完成度や難易度やバリエイションを高めて、スピードとかきれいさとか何かしらのオリジナリティを出すか。
ここが入賞できるかできないかの線だという感じ。笑
だから、そんなポイントを踏まえてまた1年練習して、来年に臨むかねー。笑
それと、予選の出発点が低いと、順位を上げていくのが大変、と思った。
...父的にはそんな感想だったな。笑
0コメント