【父ログ】リリス外耳炎になる
FBとかでチョコチョコつぶやいてたけど。
リリスは11/9の来日以降、体調が最悪で、大変そうだった。
まずは、日本滞在一週間経って、金曜の話。
到着からずーっと言ってた、左耳の痛みと難聴。
結論から言うと、飛行機での気圧差で耳垢が移動して、それが耳をふさいで、やがて化膿したみたい。
外耳炎。
最初の一週間は、痛がっても頑として病院に行かなかった。笑
まずは、スウェーデンの友達にメッセで「こんな時どうしたらいいか」と聞きまくり。
「綿棒を使っちゃだめだ」
「病院に行っても何もしてくれない」
「オリーブオイルで耳垢をやわらかくすればいい」
「点耳薬が利くよ」
そりゃ皆んな、いろんなこと言うよね。笑
点耳薬って、目薬の耳版みたいなやつ。
いろいろ聞いたり探したりしたけど、日本の薬局にはないんだよね。
「リリス、友達は医者じゃないからわからないよ。医者に行こう。」
...ところが、次は、「症状を言えば医者と看護婦が回答をしてくれるサイトを見てみる」って。笑
いやいや、実際に医者に見てもらわないと。
こんなことを1週間続けて。笑
そして、よーやく病院に行くことをウンと言ったのが、一週間経ってから。笑
かなり化膿していたみたいね。
その時も、病院に連れて行かれたくないからって、父に内緒でこっそり綿棒で耳を掻いてみたら...血がにじんでて、焦ったらしい。笑
もう夜の10時だったけど、「明日朝、近所に耳鼻科に行くか、今日のうちに耳鼻科のある桜木町の夜間病院に行くか」と迫ったら、行くとなったら早い方がいいと判断したらしく、夜間病院に決定。
その時わかった。
やっぱり日本の医者に行くのが怖いのと、あとは、保険なしでいくらかかるか、心配だったらしい。
「電話でいくらかかるか聞いてくれないか」
その夜間病院に聞くと「治療にもよるが、確実に1万円を超えるくらい」ってことで。
リリスの旅行保険は1万5千円までが免責らしく。それ以下だと自腹になるけど、それ以上だと保険が利くから、最大1万5千円、それくらいはかかるってことで、腹くくったみたい。
父はもうビール飲んでたから、ママに最寄りの駅まで送ってもらって、あとは、電車で15分。
建物自体は古い病院だけど、最新鋭の設備で、あっという間に大きな耳垢を吸引。
洗浄して、抗生物質をつけて、はい、終了。
ちなみに、FBで使ったこの写真は、ちょっとヤラセ。笑
本当は、こんな感じで治療に臨んだよ。笑
元気な看護師のおねえさんも、
「日本のお医者さんは怖くないから!
ヤ・サ・シ・イ!」
って、必死に説明してた。笑
...鼓膜は穴が開いてないので、航空性中耳炎でもない。
早く来ればよかったんだよ!笑
...点耳薬の抗生剤も効いて、日に日に回復。
大会中も皆さまにご心配をかけた耳の件は、これにて一件落着!笑
0コメント