【父ログ】WEBマガジンの時代でもTransworldはすごいね

WEBでの配信になったTransworld Skateboarding JAPAN。

雑誌としては廃刊したけど、その威力は相変わらずだね。


ミレイはシンガポールのチヒロック先輩を訪ねてSK8と英語の勉強をしに行ったのが夏休み。

その時にTransworldの記事も書いてもらった。


その時の号のこと。


パークに置いてあるのから見つけてくださったり。



とか、わざわざ取り寄せて買ってくださったり。




今でも見てもらって、話題にしてもらっているっていうのは、とてもありがたい!


さすがの信頼ある雑誌ですなぁ。




ご存知と思うけど、そんなWEBマガジン系の雑誌。


このTransworld系のSkateboarding PLUSの他、



新横スクールのムネ先生もコラムを持つVHSmag



もともとSK8フォト系の雑誌だったRUA Magazine、



あとは紙媒体も今もあるストリートカルチャー系のOllieマガジン。


Ollie(オーリー)

若いころに受けたスケートボードとHIPHOPからの影響は自分のアイデンティティとなり、路上で得た […]発売中の誌面より90年代にLAに住み、当時のリアルな現場を知る竹村卓氏によるスケートとHIPHOPの歴史と関係 […]ほとんどのストリートカルチャーはU.S.が生んだものと言っても過言ではないけど、その中でもスケートとHIPHO […]階段からモニュメントまで、街にあるものを使って遊ぶ。ハフのチームライダーたちが昨秋日本で撮影し、先日公開された […]20年以上、SKATE & HIPHOPに魅了され続けるアキーム・ザ・ドリーム氏インタビュー。後編も氏 […]ゼロ年代よりデザイナーとして活躍し続けるアキーム・ザ・ドリーム氏も、スケートボードとHIPHOPに触れ自らのフ […]NYにHOT97があるように、LAにPOWER106があるように。U.S.にはHIPHOP専門ラジオ局があり、 […]SKATE&HIPHOPをテーマに特集している本誌より、スケートビデオに造詣が深く、自身も映像作家とし […]フリースタイルバトルブームに沸く昨今だが、バトルはラップだけじゃない。爆音のクラブミュージックの上で様々な形に […]SKATEとHIPHOP。ストリートから生まれ、ストリートを語る上で欠かせないこの2つの重要カルチャーにフィー […]グラフィックにHIPHOPアーティストを起用したスケートデッキは数多い。そんなところからもこの2つのカルチャー […]「SKATE & HIPHOP」をフィーチャーしている発売中の04月号より、スケートをアートに落とし込 […]

Ollie(オーリー)


日本語のSK8関連のWEBマガジンは、こんなところがメジャーかな。


後は、英語のThe BerricsやガールズならMAHFIA

ロンスケならSkate Slate JAPANなんかが注目だね。






今日のミレログは、昨日(土曜日)の新横のこと。


0コメント

  • 1000 / 1000