【父ログ】スピンと言えば

今日のミレログは、先日のフリスタ全日本チャンピョンシップ大会のサイドメニュー、

スピン・コンテストの話。


前はスピンはもっともっと全然苦手だったけどね。

最近はそうは言っても、ちょっとは回るようになってきたみたい、ミレイ。







...全然関係ないけど、「スピン」と聞くと、条件反射で頭に流れるのが、この曲。



その昔、ママに「『You spn me round』の歌詞ってどういう意味?」って聞かれて。

「『あなたは私をレコードのように右にグルグル回す』っだろ?」って答えて、爆笑された父。笑

っても、それ以外、訳せないじゃん。笑

おいらが悪い? 歌詞が悪い?笑



+++++++++



でも、Dead or Aliveって、あんだけ電子音楽ピコピコピコ太郎なのに、ピート・バーンズ以外のバンドメンバーって、必要だったの?笑

百歩譲って、ドラムぐらいじゃね?



...必要ない疑惑と言えば。


そのDead or Aliveのデビュー曲って、「That's the Way」だよね。

少なくとも、メジャーデビューはそうでしょ?



んで、この歌詞。

最後に繰り返すところ。

「Keep up Keep up Body Strong...

 Keep up Keep up Body Strong...」


体鍛えろ、鍛えろって、KC&サンシャインバンドの原曲にはないけど...

必要だったのこの足した部分?笑

おまけでこの曲全編がそれ一色じゃん。笑



...とまあ、そんな時代、今思い出しても、何てバブリーなんだろぉ?笑


しもしも~!笑










0コメント

  • 1000 / 1000