金魚のおみくじ
シンガポールのチヒロック先輩のところに滞在中のミレイ。
昨日は最高に楽しかったはず。笑
なぜなら...
USS(ユニバーサルスタジオシンガポール)に連れてってもらったー!!!
一番楽しみにしてたもんね:-)
ママがLINEしても全然返事がなかったって。笑
ニッコニッコだもんね。笑
いよいよ英語学校は、金曜日の明日までかー。
超短期留学もいよいよ佳境だねー。笑
さて。
またまたカレンダーを戻して8/15、父のお盆休み中のこと。
埼玉のばあちゃんのうちだったんで、前日の長瀞に次いで、埼玉の観光地、川越へ。
観光地?
そうだねー、数年前から川越の街は「小江戸」をテーマにした街づくりが進んでるんだよね。
昔は、駅前にそこそこデパートがある以外は、どこにでもある何てことない商店街だった記憶があるけど。
今じゃ、すっかり蔵造りの街並みになったね。
父的には、義兄の「うつ、解雇、詐欺、離婚」トラブルがあって、ここの弁護士事務所に相談しにきた数年前がフラッシュバック...
今となりゃ貴重な体験だったと懐かしいけどね。笑
(詳しくは、本ブログ【R-15】シリーズでね~。笑)
さて、川越。
駐車場に止めるとまず、和の小物やパワーストーンなんかのある店に。
女の子はこういうのが大好きだね~。笑
ミレイも緊張しないパワーストーン、買ってた。笑
必要なの?
ああ見えて、結構肝は据わってるのにね。笑
そのあとも、こういうところならではの、食い歩き。
川越という場所柄、名産のイモとか、近隣の狭山茶とか、蔵造りの街並みってこともあって、「和」なもののが多かったね。
それと、着物を着てきたら10%オフって、昔のディスコみたいなシステム。笑
これが意外と、雰囲気づくりに一役買ってるんだーね。
そこから、氷川神社。
歩いて20分ほど足を延ばしたところにある神社なんだけど。
ここも若者受けするようにプロデュースされてるねー。
風鈴。
格子。
網竹。
テーマパークみたい。
それに、女の子に人気なのは、金魚を吊り上げるおみくじだって。
しかも、大吉。笑
この金魚、もちろん、持ち帰り可能。
よろこんで持って帰って、さっそくカバンにつけてた。笑
あとから考えると、これ、そんなかわいいかーって、なりそう。笑
ともかく。
こんな感じで埼玉を楽しんだお盆だったよ。
0コメント